2008年11月19日 世田谷区立上町児童館にて
世田谷区児童館職員対象に「表現力とコミュニケーション技法」研修講座が実施され、アートインAsibinaの叶 雄大と城田龍生が講師としてプログラムを実施しました。
当日は、世田谷区内の児童館職員の方々が、新人からベテランの方までお集まり下さりました。
ご依頼を頂いた担当職員の方から、座学講座ではなく職員が体験を通して学習できる内容を、と依頼を受け
「表現力とは何か?」「児童館を訪れる子どもたちとの活動に生かせる」をテーマに体験学習型の講座を実施致しました。
まずは、講師から、職員の方々へ
児童館の現場で「表現」をどのように使っているか?また、どのように発揮されているか?などお伺いし講座への導入を行いました。
コミュニケーションをテーマにした遊びの活動や、コミュニケーションを体感する創作活動を中心に、体験活動を行い
最後に、それぞれの活動を振り返りながら、「表現とは?」「コミュニケーションとは?」、また「現場でどのように生かすことが出来るか?」などを、参加者の言葉をもとに紐解き、本講座のまとめといたしました。
児童館の現場で、日々子どもたちと活動を行う中での、何らかのエッセンスとなって行くことを願っております。
---Tatsuo,SHIROTA
世田谷区児童館職員研修講座「表現力とコミュニケーション技法」
活動プログラム構成・講師.アートインAsibina
アートインAsibinaでは、この他にも体験学習型のワークショッププログラムを実施しております。学習テーマ・対象によってオリジナルのプランを構成いたしますので、お気軽にご相談下さい。
TEL.03-5338-7929/お問い合せメールフォーム