主催の山梨巨摩子ども劇場は、2006年11月に「だいっきらい。」公演でお世話になった子ども劇場です。
公演で出会い、その後に大人対象で表現活動体験ワークショップを実施し
是非、子どもたちを対象にして実施したいと言うことになり、今回の活動に至りました。
テーマは【コミュニケーション】
コミュニケーションって何だろう?またはそれを発見する!実感・体感する!ことを目的に
『ドラマ・DE・発見!友だち力』と題し活動を行いました。
小学校低学年・高学年の2クラスに分かれて活動を行い
「となりのあの子は何を考えているのかな?」「あ、あの子ってこんなコトできるんだ!」
「あの子とはここが違うけど、友だちに成れそう!」など
年齢・性格・性別が違っても、同じトコロがあったり
仲良しでも違っているコトがあったりすることを、ポジティブに捉え認め合う
コミュニケーションを構築していくことを目的としました。
高学年クラスでは、2人組になって相手を意識する・感じる・想像する活動を行いました。
高い集中力を必要とするこの活動では、終わった後に「おもしろかったけど、疲れた~」などなど
コミュニケーション能力の低下が叫ばれていますが
子どもたちが安全に安心して、コミュニケーションを深め合う場を
地域の方々と一緒に協力して創りあって行けることが大切なことであると考えています。
山梨巨摩子ども劇場の皆さま、参加していただいた皆さま
良き出会いをありがとうございました。
事業名■表現活動ワークショップ■ドラマ・DE・発見!!友だち力
主催■山梨巨摩子ども劇場
助成■子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)
アートインAsibinaでは、その他さまざまな活動を実施しております。
詳しくはお問合せ下さい→www.asibina.com
---Tatsuo,SHIROTA