11月17日(土)沼津子ども劇場での「だいっきらい。」公演終了後に
『友だち力スキルアップワークショップ2007』を実施しました。
今回は、公演終了後すぐに実施しましたので
「だいっきらい。」の舞台装置そのままに、客席を片付け活動エリアとしました。
観客がお芝居の中で見たモノ・感じたモノを
今度は自分の身体を使って体験して、感じてみることを目的に
見えないモノを見る力=イメージの力を使って、"見えないモノ"を他の人と共感・共有したり
他の人とペアを組んでカラダを使ってモノ・ヒト・シチュエーションを創りました。
テーマは・・・『○○がだいっきらいな○○!!』
色んな『だいっきらい!』が見つかりました!
さまざまな『だいっきらい!』を彼ら自身のカラダで感じて
なぜ『キライ』なのか?どうして?どうする?どんな?なのかを深めて行くことが
コミュニケーションの大切なカギであると感じています。
『友だち力スキルアップワークショップ2007』
主催■NPO法人アートインAsibina
共催■沼津子ども劇場
助成■独立行政法人国立青少年教育振興機構子どもゆめ基金
---Tatsuo,SHIROTA