2009年3月30日月曜日

アートインAsibina2008年度事業終了!

2009年3月28日「だいっきらい。」茨城県ひたち親子劇場での公演を持って、アートインAsibinaの2008年度事業が全て終了しました。

本年度も、小学校やおやこ劇場での公演事業を始め、さまざまな現場での演劇を使ったワークショップ事業、フォーラムシアターなどのプロジェクトを実施させていただきました。

「ねこはしる」は、平成20年度文化庁本物の舞台芸術体験事業に採択され、新潟県・富山県・福井県・京都府内の小学校、計12校にて、作品の上演とセットに、子どもたちを対象にした創作ワークショップ「5分間 のはらものがたり」を行いました。


「だいっきらい。」は、全国のおやこ子ども劇場での公演とセットに、独立行政法人国立青少年教育振興機構子どもゆめ基金の助成を受けて、「友だち力スキルアップワークショップ」を実施。現在、新しいキャストを迎えて、作品リニューアルを行っております。


そして、乳幼児向け演劇作品「あのね」は、独立行政法人福祉医療機構「長寿・子育て・障害者基金」助成事業や文部科学省「学びあい支えあい」地域活性化推進事業として、東京都新宿区・豊島区・江東区・練馬区・埼玉県さいたま市・狭山市にて、公演+あそびのワークショップを実施しました。


またアシビナのプロジェクトからは、
フォーラムシアター「思春期支援☆大作戦(思春期親子コミュニケーションプログラム)」だけでなく、新たに「青年期バージョン」を創作、日本財団の助成を受け、神奈川県横浜市・千葉県船橋市・愛知県にて、青年期の社会的自立について事業を行いました。


国際共同制作として、日本・イギリス・韓国の児童青少年演劇の専門家との共同制作を行いました。韓国・日本・イギリスでの創作ワークショップを行い「子どもたちの未来・未来を生きる知恵」をテーマに作品を創作しました。2009年5月イギリス・バーミンガムでの初演を目指し現在も創作を行っております。日本では、2009年7月~東京・埼玉・千葉・沖縄にて公演予定です。


もう一つの国際共同制作として「紙のおとぎばなし」が、本年度初演を行いました。
ロシア国立ノブゴロドマールイ劇場の芸術監督を演出に迎え、一寸法師の大冒険物語を創作。日露異文化交流はちゃめちゃシアターとして今後もさらなる進化を遂げて行きたいと考えております。
「紙のおとぎばなし」は、2009年7月に再演を予定しております。

その他にもさまざまな地域でワークショップや講座・セミナーなどを行い、多くの方々に支えて頂きました。アートインAsibinaに力添えを下さった皆さまに心より感謝いたします。

次年度もさまざまな事業を予定しております。どうぞ宜しくお願いします。

現在、アートインAsibinaオフィシャルウェブサイト「ARTinAsibina WEB」の大幅リニューアルを行っております。リニューアル完了後、どしどし最新情報を掲載していきますので、どうぞご覧下さい。

-----
アートインAsibina一同
-----
特定非営利活動法人アートインAsibina
東京都新宿区西新宿8-14-17-1110,〒160-0023
TEL.03-5338-7929/FAX.03-5338-7928
URL.http://www.asibina.com/お問い合せメールフォームはコチラ