2009年2月4日水曜日

演劇を使って遊ぼう!~2009年2月4日~

世田谷区立小学校内の新BOP(学童クラブ)にて、演劇を使った劇あそびのワークショップを実施しました。
この事業は、世田谷区内の小学校を対象に、さまざまな遊びのプログラムをコーディネイトしているNPO「放課後NPO After School!!」の放課後プログラムとして実施しました。今回の新BOPでのワークショップは、2月4日と18日の2回に分けて行います。

集まった子どもたちは、1年生から4年生まで約20名
講師からの「これからどんなことをすると思う?」の問いかけに、「遊ぶ!」「表現で遊ぶ!」など、遊びへのエネルギーは高まっている様子。

全身を使ったエクササイズを行い、カラダもココロもウォーミングアップした後
今回の活動のテーマである"劇あそび"の要素を含み、「節分!オニの本音」を創作。
つい昨日、豆まきを楽しんだばかりの子どもたちは、「やってみる!なってみる!」モード全開で、"豆をぶつけられるオニ!"・"オニの抗議?主張?"・"オニとの和解"、などの場面を次々と創りました。

最後には、グループに分かれて、世界名作物語の名場面を立体写真で創作、登場人物や出来事を全身で感じ、楽しみながら体験しました。また、自分たちの創作した立体写真をグループで見せ合い、分かる!伝わる!喜びも体験できた活動となりました。

終了後の感想で、「外で遊ばなくって、よかった!」と感想を頂きました。外遊びも楽しいけれど、
教室の中で!みんなで!想像力!?を使えば、色んな遊びが広がる・・・!?
子どもたちは、劇あそびの楽しさを直感的に捉え、体感してくれたようです。

---
事業コーディネイト.放課後NPO After School!!


---
Tatsuo,SHIROTA