2008年8月23日土曜日

ドラマ・DE・発信!中高生の主張~2008年8月22-23日~

この事業は、浜松市で子どもたちに遊びを通じた文化・社会体験、交流機会を提供する施設(浜松子ども館)の運営スタッフの方が、2007年12月~翌年3月 に、浜松子ども劇場主催・子どもゆめ基金助成で実施された『ドラマDE発信!青少年の主張』 の活動をご覧になられ、同館にもこのプログラムを、といただき、実施にいたりました。

浜松子ども館を利用する子どもたちのリーダーとして、ボランティア活動をしている、市内の中高生を対象として活動を実施しました。
同館閉館後の、夜間から翌日の開館までの時間を利用して、宿泊研修となりました。
研修時間内で同館のスタッフ指導による、館内オリエンテーションや、食事・参加者全員での銭湯入浴など、非常に楽しいプログラムの中で、アシビナの活動担当枠として

『ドラマ・DE・発信!中高生の主張』

を実施、集まった参加者へのアナウンスから一緒に食事・入浴を通して
彼らが、今何を考え、社会にどのような目を向けているのか?など探りながら活動を進め
最後には『浜松子ども館ちゃんねる 公開収録』と題して、彼らの主張を発表、参加者や子ども館スタッフの皆さまと共有しました。

さまざまな番組スタイル・主張内容があり、非常に面白く、我々も考えさせられるキーワードがたくさん出てきました。
その中のひとつで
参加者の一人がニュース番組を創り、公開収録にて、参加者(同世代の仲間)にインタビューをしました。
「中高生は世の中の大人から、危険な存在と思われているが、そのことに対してどう思うか?」
インタビューのテーマもですが、参加者が答えたコトバも、非常に真実があり
彼らが、社会からどう捉えられていることを冷静に判断して、自身がどう感じているかが、ライブに真実に溢れやりとりされました。


---Tatsuo,SHIROTA

主催.財団法人浜松市文化振興財団 浜松子ども館
活動プログラム実施.アートインAsibina/プログラム監修.西田豊子/講師.城田龍生

アートインAsibinaでは、この他にも、さまざまな活動プログラムを実施しております。
ご依頼くださいました方々の年齢・人数・テーマによってプランを構成いたしますので、お気軽にご相談下さい。
特定非営利活動法人アートインAsibina
TEL.03-5338-7929/E-mail.info@asibina.com

2008年8月19日火曜日

新作!「紙のおとぎばなし」公演情報!!

FantasyofPaper_omote.jpgFantasyofPaper_ura.jpg

アートインAsibinaが送る、この夏公開新作!
東(日本)~西(ロシア)異文化交流大冒険ファンタジー

「紙のおとぎばなし」

紙から生まれる素敵で不思議でおかしな物語!
「大きくなりたい!」と都にのぼった一寸法師。三条の宰相のお屋敷で
小さな姫の遊び相手に雇われますが・・・。
姫は大きく美しくなっても、法師は相変わらず小さいまま。
大きくなるための試練を求め、流れ星に乗って旅だった先は・・・!?
何と!魔法 冒険 鉄の王 ドラゴン・・・西洋のおとぎ話と日本の物語が出会う
ぶっとび異文化交流ワールド!
ありふれた紙を、丸めて 切って 折って 結んで・・・?!
ロシア国立ノブゴロドマールイ劇場の芸術監督ナジェジダ・アレクセーワさんを演出に向かえて
"小さきものの代表"一寸法師くんと3人の俳優がお贈りする異色作!!


この夏のイベントに、アシビナの不思議な物語を是非!!

【公演詳細!!】

■日時
2008年8月19日(火)19:00開演
       20日(水)11:00開演/15:00開演
       21日(木)14:00開演
★開場は開演の30分前です。

■会場
BIG TREE THEATER(池袋シアターグリーン)
★「池袋駅」東口より地上路で...徒歩約6分
豊島区南池袋2-20-4/TEL.03-3983-0644

■チケット
おとな.3000円/子ども.1000円
★電話・ファックス・メールにてお申し込み頂けます。
★子ども料金は小学生までとさせていただきます。

■お問合せ・お申し込み
アートインAsibina  www.asibina.com
TEL.03-5338-7929/FAX.03-5338-7928
E-mail.info@asibina.com
★ご予約の際は【お名前・ご観覧日時・枚数・連絡先】をお知らせください。


特定非営利活動法人アートインAsibina
平成20年度文化芸術振興費補助金 (芸術創造活動重点支援事業)