2007年9月12日水曜日

世田谷区児童文化研究会講座~2007年9月12日~

070912setagaya_jibunken1.jpg

9月12日(水)世田谷区の小学校にて行われた
世田谷区児童文化部合同研究会にて、西田豊子が講座を行いました。
(世田谷区内の小学校の先生方で構成される組織です。)

テーマは【劇的構成を使って身近な教材を劇化してみよう】
小学校での、学習発表会や学芸会を担当する先生が、どのように子どもたちを指導し、作品を創作していくか?と言う内容でした。

まずは、劇(ドラマ)とは何か?と簡単に紹介し、ドラマの構造や、演出とは何か?と言う部分を押さえ
実際に体験してみるために、表現活動を行いました。

ティッシュを使った簡単な遊びを行い、子どもたちに対してどのように活動を展開していくかのアドバイスも行いました。
070912setagaya_jibunken2.jpg

その他にも、西田のナビゲートで「もしも・・・」の世界を体験して見る活動では
何よりも先生方が楽しんでくださいました。
070912setagaya_jibunken3.jpg

実際に、学習発表会や学芸会を行う子どもたちが
劇(ドラマ)を通して、「もしも・・・」の世界を楽しみながら、ドラマの本質に触れることができればと願っています。


アートインAsibinaでは、今回のような先生対象の講座や
その他ワークショップなど、さまざまに実施しております。
内容・対象などご相談いただければ、さまざまなプランをご用意いたします。
お気軽にお問合せ下さい。
TEL.03-5338-7929 FAX.03-5338-7928 E-mail.info@asibina.com

ワークショップに関して、コチラもご覧下さい→ www.asibina.com/workshop/