2007年8月29日水曜日

フォーラムシアターvol.1 チケット申込み受付中

8月29日(水)、FTP第7回ミーティングを行いました。

前回、22日のミーティングに引き続き
作品全体の構成を行い、FTPの概要が見え始めました。


創作ミーティングは今回で終了し、
次回からは、創作リハーサルを開始します。
出演俳優の、城田龍生が、小泉芽由紀が、高橋秀明が!
実際にカラダを動かしながら、コトバをココロを使いながら作品の創作を行い
サポートメンバーの皆様とディスカッションを重ねながらリハーサルを進めていきます。


次回創作リハーサルは、9月10日(月)の予定です。

■Forum Theater Project -vol.1- チケット申込み受付中!!
9月20日(木)芸能花伝舎にて開催されます、FTP第一弾のチケット申込みを絶賛受付中です。
皆様、ぜひ会場へ足をお運び下さい。
↓↓↓申込みはコチラ↓↓↓
TEL.03-5338-7929  FAX.03-5338-7928
E-mail.info@asibina.com

この事業の詳細は、アートインAsibina webページからご覧いただけます。
www.asibina.com/project/forumtheater/

■サポートメンバー募集中!!
サポートメンバーにご登録いただくと、
プロジェクトの勉強会やミーティング・ドラマ創作現場にご参加いただけます。
※9月20日の"vol.1"にご参加いただけない方でも、サポートメンバーのご登録は可能です。
お申込みは→ forum_theater@asibina.com


---Tatsuo,SHIROTA

2007年8月22日水曜日

フォーラムシアター全体構成開始!!

8月22日(水)、FTP第6回ミーティングを行いました。

070822ftp_mt.jpg

公演を実施する会場空間をどのように使用するか?
舞台エリアをどのような形にするか、フォーラムシアターの形式を生かすためには客席の作り方をどのようにするか?などディスカッションし、サポートメンバーの皆様とイメージを膨らませました。

そしていよいよ、作品全体の構成にも取り掛かりました!!
開演は、何分前で、オープニングにどんなことをするか?
各エピソードドラマには、どんなシチュエーションを持ってくるか?
今まで、メンバーの皆様とのディスカッションで沢山出てきた意見からピックアップしながら、各シチュエーションを、さらに深めました。


非常に面白い作品内容になりそうな予感がしてきました。
次週は、8月29日(水)です。フォーラムシアターにご関心お持ちいただけたら、ぜひサポートメンバーにご参加下さい。


■サポートメンバー募集中!!
サポートメンバーにご登録いただくと、
プロジェクトの勉強会やミーティング・ドラマ創作現場にご参加いただけます。
※9月20日の"vol.1"にご参加いただけない方でも、サポートメンバーのご登録は可能です。
お申込みは→ forum_theater@asibina.com


---Tatsuo,SHIROTA

2007年8月19日日曜日

友だち力をスキルアップ!~2007年8月19日~

2007年8月19日(日)愛知県の蒲郡おやこ劇場にて
『友だち力スキルアップワークショップ 2007』を実施しました。
同おやこ劇場は、7月8日(日)に「だいっきらい。」公演を行いました。

今回は助成事業に加えて、おやこ劇場主催のワークショップも行いました。
学年を小学校低学年・高学年にわけて
それぞれ、コミュニケーションをテーマに活動を行いました。

低学年クラスでは・・・
「○○になってみる!やってみる!」をチャレンジしながら
最後には、講師が大男に扮して、「もしも・・・」の世界を体験してみました。

講師の扮する大男が、参加者の大切な○○を盗んでいった!!と言うごっこ遊びで
4歳~小学校3年生までの参加者が、大盛り上がりで大男に向かって来ました!!
彼らのエネルギーに負けないように、本気で真剣にお互いに向き合いながら楽しみました。


高学年クラスでは・・・
「他の人が何を考えているか?」「何をしているか?」を簡単なゲームをさまざま行いました。

○○が同じ人を探す!ティッシュペーパーで遊ぶ!など
周りの参加者と協力しながら行う活動では、始めは「え~無理!」「難しい~」と言っていた参加者も
次第に、自ら率先して周りを盛り上げるムードメーカへと成ってくれました。


夏の終わりの、素敵な出会いとなりました。


『友だち力スキルアップワークショップ2007』
主催■NPO法人アートインAsibina
共催■蒲郡おやこ劇場
助成■独立行政法人国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金

---Tatsuo,SHIROTA

2007年8月17日金曜日

兄弟間での思春期エピソード!!

8月17日(金)、FTP第5回ミーティングを行いました。

今回も、新たなサポートメンバーの方々がお越しくださり
「どんな事例ドラマが見てみたいか?」と言うテーマでした。

様々な思春期における事例を挙げていく中
最も注目・白熱した事例は"兄弟間でのエピソード"でした。

思春期に巻き起こされるバトルは、親子の間だけでなく、兄弟の間でも激しい!!
家族の中で、自分自身が長兄であるか、次男・次女・三女・末っ子であるかで、見える・感じる家族風景が全く違う!!
末っ子が自立を獲得していくためには、親だけでなく、兄姉という壁がある!!

などなど沢山のご意見を頂きました。

確かに、前回のミーティングで登場した『親の限界を知る』と同じくして
弟・妹が『兄姉の限界を知る』と言う瞬間もあるのではないかと思います。


大盛り上がりの議題を受けて・・・
出演者の高橋・小泉・城田の3名で、作品の事例ドラマの中に
『3兄弟事例ドラマ~役割交代バトル~』を創作して組み込もう!!と言うことになりました。


毎回のミーティングの中で、着々と作品のパーツが見えてきつつあります。
これらのパーツを、実際に俳優が動いて創作していく段階でも、サポートメンバーの皆様のご意見を頂いていこうと思っておりますので、
皆様、ぜひぜひ一度ミーティングにお越し下さい。
次回ミーティングは、8月22日(水)を予定しております。

---Tatsuo,SHIROTA


■サポートメンバー募集中!!
サポートメンバーにご登録いただくと、
プロジェクトの勉強会やミーティング・ドラマ創作現場にご参加いただけます。
※9月20日の"vol.1"にご参加いただけない方でも、サポートメンバーのご登録は可能です。
お申込みは→forum_theater@asibina.comへお願いします。

2007年8月15日水曜日

asibina.com スタートのお知らせ!

この度、アートインAsibinaでは、asibina.comドメインを取得し、
ウェブページ・ブログの一斉リニューアルを行いました。
それに伴い、現行のウェブページ・ブログの形式変更やアドレス変更を行いました。

特定非営利活動法人アートインAsibina■WEBページ
www.asibina.com

blog@アートインAsibina■公式ブログ
www.asibina.com/blog/

アートインAsibina MEMBER'S BLOG■メンバー日記
blog.livedoor.jp/asibina/

E-mailアドレス
info@asibina.com

以前の"blog@アートインAsibina"は、
asibina.comドメインブログとして、
現在ご覧頂いているブログアドレス『www.asibina.com/blog』にてリニューアルします。
同ページにて過去の記事もご覧いただけます。


皆様にお世話になりました"ねこはしるblog""「だいっきらい。」blog"
"アートインAsibina MEMBER'S BLOG"に統合し、カテゴリを分けて記事を掲載していきます。
「ねこはしる」「だいっきらい。」の作品別ブログは、過去記事の倉庫として存続いたします。

asibina.comでは、今後ますます最新情報を掲載していきますので、ぜひご覧ください。

---特定非営利活動法人アートインAsibina

2007年8月8日水曜日

初めての無断外泊!その時、娘は?母は?父は?

8月8日(水)、FTP第4回ミーティングを行いました!!
出席者はこのプロジェクトの構成・演出・コメンテーターの西田豊子
出演メンバーの城田龍生・小泉芽由紀・高橋秀明のほかに
FTPに関心をお寄せ下さる方々や、以前からご協力いただいている方々など
合計7名でのミーティングでした。

070808ftp_mt.jpg

今回のミーティングテーマ
「どんな事例ドラマがあったら楽しい作品になるか?」
「こんな思春期テーマを研究して取り組んでみたい!」
で、出席者の皆様にご意見をお伺いしたところ・・・
次から次へと「あれも」「これも」と話題が飛び出し
事例を書き込むホワイトボードが、あっという間にいっぱいになってしまいました!!


例えば、これを事例ドラマとして創作しよう!となったのは・・・

"思春期の娘が、初めての無断外泊をした日!"
その時に娘は・母は・父は、それぞれ何を思ったのか?

何とも創作するのが楽しみな内容です!!
"vol.1"の会場で、観客の皆様と一緒に、
親と子それぞれの視点からの感情を紐解いて行けたらと思います。


また今回、大変興味深かったのは
『親の限界を知るとき』
幼かった頃は、偉大な存在であった親が
思春期に巻き起こる出来事の瞬間に、ふっと
「親が全てではない」「親は完璧な存在ではない」と気づく
これによって、思春期を駆け抜ける若者は、さらに自立していくのではないか・・・?

これに共通のキーワードとして
『自分の限界を知るとき』
ありとあらゆるモノ・コトの中で、自分の力を冷静に判断して
"選択"をして成長していくのではないか・・・?

この『限界』『選択』と言うキーワードは、思春期を理解するために、非常に大切なモノです。
これからのミーティングの中で、もっともっと深めていけたら、と考えています。


次回ミーティングは、8月17日(金)です。
皆様のご参加お待ちしております。

---Tatsuo,SHIROTA


■サポートメンバー募集中!!
サポートメンバーにご登録いただくと、
プロジェクトの勉強会やミーティング・ドラマ創作現場にご参加いただけます。
※9月20日の"vol.1"にご参加いただけない方でも、サポートメンバーのご登録は可能です。
お申込みは→forum_theater@asibina.comへお願いします。

2007年8月1日水曜日

FTP -vol.1- チラシ完成!!

070801ftp_flyer070920_omote.jpg070801ftp_flyer070920_ura.jpg

Forum Theater Project -vol.1-
ドラマ・DE・発見-思春期支援大作戦-

日時■2007年9月20日(木) 受付13:00/開演13:30
場所■芸能花伝舎
   〒160-0023東京都新宿区西新宿6-12-30
   ●東京メトロ丸の内線「西新宿」駅【出口2】より徒歩約7分
   ●都営大江戸線「都庁前」駅【A5出口】より徒歩約7分
   ●都営大江戸線「中野坂上」「西新宿五丁目」駅より徒歩約10分
   ●「新宿」駅西口より徒歩約15分
定員■70名(定員になり次第締め切ります)
参加費■1000円


チラシ・チケットに関するお問い合わせ
または、このプロジェクトに関するお問い合わせは
アートインAsibinaまでお願いします。
TEL.03-5338-7929/FAX.03-5338-7928
E-mail.info@asibina.com

---Tatsuo,SHIROTA